トップ画

常陸国の文化に触れ、歴史を感じられるスポット8選

茨城県は8世紀前半の奈良時代に編纂された常陸国風土記に記されているほど歴史ある土地です。
筑波山や鹿島神宮など古くからある遺産物からJAXA宇宙センターなどの新しい施設まで多くの文化的スポットを紹介します。

  • 筑波山

    筑波山

    標高877M 関東平野を一望できる紫峰「筑波山」

    昔から「西の富士、東の筑波」と愛称され、朝夕に山肌の色を変えるところから「紫峰」とも呼ばれている筑波山。男体山と女体山の2つの峰を持ち、古くから信仰の山として栄えてきました。 植物研究の宝庫でもあり、多くの珍しい植物が自生しています。 初心者でも登りやすい山なのでハイキングなど年間を通して自然を感じられます。 また、ケーブルカー、ロープウェイを使えば簡単に山頂にたどり着くことができ、子どもからお年寄りまで、だれもが美しい眺望を楽しめます。初日の出を迎えるスポットとしても人気です。

  • 大洗磯前神社

    大洗磯前神社

    医薬・厄除・福の神

    大己貴命(大国主神)、少彦名命の二神をまつる神社。「福徳円満、家内安全、商売繁盛、農業、漁業、知徳剛健の神」として信仰を集めています。 二神は力を合わせ心を一つにして天下を経営し、まじない、医薬などの道を教え、日本の国の礎を作った神様です。 御社殿等は戦国時代の兵乱によって焼失してしまいましたが、江戸時代になり水戸藩2代藩主徳川光圀公の命で元禄3年(1690)社殿等の造営を始め、 3代綱條つなえだ公の享保15年(1730)に完成したのが今の本殿・拝殿・随神門です。本殿・拝殿は彫刻や建築様式が江戸初期の数少ない建造物として県の文化財に指定されています。

  • 笠間稲荷神社

    笠間稲荷神社

    日本三大稲荷の一つ「笠間稲荷神社」

    御祭神は、火防の神様でもある「宇迦之御魂神」で、あらゆる殖産興業の守護神です。 白雉2年(651年)に御創建され、1360余年の歴史を誇ります。年間参拝者数は350万人を数えます。 拝殿の奥にある御本殿は江戸時代末期のもので国の重要文化財に指定されています。又、東門は文化13年に再建され、笠間稲荷神社最古の建築物です。 境内の仲見世には多くのみやげ店もあり、おすすめは茨城県産こしひかりを使って丹念に焼いた稲荷せんべいです。

  • 宇宙センター

    JAXA宇宙センター

    宇宙開発の中枢センターとして活動

    筑波宇宙センターは筑波研究学園都市の一画にあり、1972年に開設しました。約53万平方メートルの敷地に、研究学園都市にふさわしい緑ゆたかな環境と最新の試験設備を備えた総合的な事業所です。 当センターでは宇宙からの目となる人工衛星の開発・運用およびその観測画像の解析、「きぼう」日本実験棟を用いた宇宙環境利用や、宇宙飛行士養成と活動推進、 ロケット・輸送システムの開発と、技術基盤確立のための技術研究推進を行っており、日本の宇宙開発の中枢センターとしての役割を果たしています。 又、展示館「スペースドーム」では、実物大の人工衛星や本物のロケットエンジン、日本実験棟「きぼう」の実物大モデルなどを間近にご覧いただけます。

  • 偕楽園

    偕楽園

    日本三名園

    江戸時代、水戸藩九代藩主・徳川斉昭によって造園されました。「偕楽園」の名前には、領内の民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願った斉昭の想いが込められています。 文武修業の場(一張・いっちょう)である「弘道館」と修業の余暇に心身を休める場(一弛・いっし)である「偕楽園」は、相互に補完しあう一対の教育施設として創設されました。 偕楽園の梅は、品種が豊富なことで知られています。開花時期は毎年の気象条件や品種により差がありますが、 12月下旬から咲き始める冬至梅という早咲の品種から、3月下旬頃が見頃となる江南所無のような品種まで、季節にあわせて楽しむことができるのが特徴です。

  • 鹿島神宮

    鹿島神宮

    日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社

    鹿島神宮は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする、神武天皇元年創建の由緒ある神社です。 近代まで「神宮」と呼ばれていたのは、伊勢神宮、香取神宮、そして鹿島神宮の三社のみで、由緒と歴史の長さでは別格の存在。 鹿島神宮では年間90を超える祭儀が行われ、祭頭祭や白馬祭、流鏑馬など特徴のあるお祭りも数多く行われます。 旅立つ際に道中の無事を鹿島神宮で祈願する「鹿島立ち」の文化も育まれました。

  • 牛久大仏

    牛久大仏

    世界一高い青銅製立像

    奈良の大仏が手のひらに乗ってしまう、世界一の青銅製大仏。大仏の高さは阿弥陀如来の十二の光明に因んで120mになりました。 胎内には写経や展望のほか、建立完成までのパネルや大仏様の親指の模型が展示しているコーナーもあり、5層に分かれた空間を巡ります。 牛久大仏がある浄土庭園は仏教・浄土真宗の宗教施設ではありますが、宗教問わず楽しめます。 園内にはうさぎやヤギと触れ合える小動物公園、約2万平方メートルのお花畑、仲見世、食事処などがあり、大仏見物の後もゆっくりできます。

  • 自然博物館

    ミュージアムパーク茨城県自然博物館

    過去に学び、現在を識り、未来を測る

    体験要素も取り入れた展示や実際の自然の中で体験できる野外施設など、約16haの敷地を持つ日本最大級の自然体験型博物館です。 当館の特徴は、一つに、茨城県最大の自然環境保全地域である菅生沼に隣接した豊かな自然環境です。本館で学んだ知識を体験できるまたとない自然体験学習の場となります。 二つめは、来館者が“46億年の「時と空間の旅人」”となって、宇宙の進化と地球の生いたち、自然と生命の不思議な営みについて展開するストーリー性のある本館展示です。 順路に沿って進みながら、いつの間にか地球46億年の歴史をひもといている自分を発見する事ができるでしょう。

  • 最新トピック
    年末年始のおすすめ
    イルミネーション点灯情報
    県内紅葉情報
    コロナ最新情報
    土浦全国花火競技大会について
    笠間陶芸大賞展

    さらにお知らせを表示

    観光地ランキング

    一位

    大洗水族館

    二位

    茨城フラワーパーク

    三位

    ひたち海浜公園

    四位

    筑波山

    五位

    牛久大仏

    inserted by FC2 system